健診センターに向いている看護師の特徴

ストレスなく働くには、自分に合った職場を選ぶ必要があります。健診センターで働くのに向いているのは【採血が得意】な看護師です。健診センターでは、1日に数十人から百人以上の採血を行います。スタッフの人数も少ないため、病棟のように「この人の血管は細くて自信がないから先輩に変わってもらおう」ということはできません。採血がスムーズに進まないと、健診が滞ってしまいますので採血のスキルは絶対に必要です。

【ルーティン作業が好き】な人は向いています。健診センターの仕事は、毎日決まった手順、決まった検査を行うルーティン作業です。スムーズに健診を進めるために、できるだけミスなく決まった仕事をこなせる人は向いています。

【コミュニケーションスキルが高い】と健診センターで働くのに有利です。時間内にすべての測定や検査を終える必要がありますが、忙しいからと受診者に失礼な態度を取ったり、事務的な印象を与えることはできません。施設に対するクレームにもつながります。短時間だからこそ、受診者の方としっかりコミュニケーションを取りながら検査を進めていかなければなりません。

【ワークライフバランスを取りたい】という人におすすめの職場です。日勤のみで残業はほぼないので、家族やパートナーとの時間を大切にしたい人、趣味の時間を取りたい人には最適です。ただし、巡回健診があると出張も必要なので、出張が難しいなら巡回があるかどうか求人票でしっかり確認しましょう。

一般的な健診センターで働く看護師の仕事内容

看護師の職場は、病院だけではありません。健康診断を行う健診センターも、看護師が活躍する場の1つです。

健診センターで看護師が行う仕事の1つは【健診前の問診】です。問診表に書かれた内容を実際に口頭でも確認します。【各種測定】も行います。身長、体重、視力、聴力そして血圧や肺活量などを測定します。体重と血圧は自動測定で行うことがほとんどです。測定値の確認をします。

健診センターで働いているのは看護師だけではありません。無資格の看護助手も働いていますが、医療行為を行えるのは看護師だけです。なので【採血】は看護師が行います。繁忙期になると、1日に100人以上の採血が必要なこともあります。

【尿検査】は、検査用の容器を渡し、検査の説明を行います。循環健診の場合は、事前に採尿済ませていることが多いので検体の確認のみ行います。必要時には医師や技師の【検査の補助】も行います。【内科・婦人科診療補助】は、書類の準備、受診者の案内などがおもな仕事内容です。

【健診結果のチェック】を行うのも看護師です。健診の結果を確認し、必要な項目の受診が終わっているか、検査の受け漏れはないか、あきらかな異常事はないか確認します。健診で異常がみつかったら【精密検査の予約や手配】を行います。精密検査のための日程調整を行います。必要に応じて宿泊を伴う出張健診に行くこともありますが、すべての健診センターで出張健診を行っているわけではありません。